fc2ブログ

Latest Entries

マルチタスク【その2】

検索タグ: [ルービックキューブ] [ワンハンド] [マルチタスク] 

「両手で同時にソルビングを行う」と聞くと
それぞれのキューブを別々に考えながら揃える
という並列処理が必要と思いがちですが
この方法はサヴァン等の特別な脳力でも有していない限り
ほぼ不可能です。

では実際はどのように行うのか?
簡単に言うと以下の通りです。

1.どちらか片方のキューブをLOOKし次の動作を頭に入れる(まだ動かさない)
2.もう一方のキューブをLOOKし次の動作を頭に入れる(まだ動かさない)
3.左右のキューブを同時に動かす。

この処理を完成まで繰り返します。
通常のソルビングと同様に数をこなせばこなす程
1と2の思考の時間は短くなり、また動作に思考を埋め込むことが出来る為
思考の時間を限りなく0に近づけることが出来るようになり、
あたかも左右のキューブを並行して揃えているように見えるわけです。
また慣れてくると左右のキューブを同時にLOOKすることも可能となります。

これらのロジックを知らないキューブの心得の無い方々にとっては
左右のキューブを同時に揃えるという所業は超人さながらに映るようです。

LBLの特徴として
工程の前半ほど高いアドリブ力が要求されパターンの記憶が不要になります。
逆に後半ほどアドリブ力が不要となり
機械的に記憶したパターンを行うだけでよいこととなります。

ことマルチタスクにおいても同様で
OLL、PLLは左右の同時動作を手に覚えこませればよいことになります。

左右同時動作になれるという意味でもPLLから練習するのが
結果、効率的になるわけです。

次回は具体的なPLLの練習方法を解説いたします。

スポンサーサイト



マルチタスク【その1】

検索タグ: [ルービックキューブ] [ワンハンド] [マルチタスク] 

ワンハンドがある程度できるようになると
誰しもが思うこと

「両手で同時にワンハンドができないか」

・実際にやっている方がどれだけいるのか
・実は既に競技化されている
・そもそも呼び名はあるのか

その辺の事情をあまり把握していないので
仮に両手ワンハンドを『マルチタスク』と
呼ぶこととします。

以前これに挑戦してその時は断念する結果になりましたが、
考え方を変えてみたら割りとあっさり出来ました。

<<動画>>
[広告] VPS


スピード的にはまだまだですが、
それなりに安定して完成まで出来るようになりました。

特別な才能は必要なくそれぞれの手で
ワンハンドが行える方なら、
少しの考え方と少しの訓練で出来るようになります。

次回からはその『考え方』と『訓練方法』について解説していきます。

※私自身まだまだ突き詰めきれていませんので
 あくまで導入の参考にしていただく程度です。
 勘のいい方なら動画を見ていただければ分かるかと思います。

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

プロフィール

ミギメ

Author:ミギメ
1983年生まれ
キューブ暦3年
BestAve. 19.58
mixi : 左の右眼


QRコード

QRコード